「テンキーが左側にほしい!」っていう人いませんか?
簿記を勉強されている人や日常的に電卓を使う人はおわかりかと思いますが、電卓は利き手の反対側で使うのが鉄則です。(ペンを持ったまま操作するため)
日本人には右利きが多いはずですが、なぜかキーボードのテンキーは圧倒的に右側配置です。左側配置もあるにはあるのですが異常に高かったり選択肢が少なかったりします。
そこで私がおすすめするのがテンキーレスキーボード+テンキーの組み合わせです。
まずテンキーですが安いもので1000円以下で買えます。ですが私のオススメはMagicforceのこちらです。
メカニカル式のためハードな使用に耐えてくれます。打鍵の強い人にもおすすめです。
また、テンキーレスキーボードはロジクールのG-PKB-002にしました。

Logicool G PRO X ゲーミングキーボード テンキーレス G-PKB-002 ブラック クリッキースイッチ 日本語配列 RGB 着脱式ケーブル 国内正規品 2年間メーカー保証
- 発売日: 2019/11/14
- メディア: Personal Computers
私はロジクールが大好きなので今まで使っていたK360のテンキーレスを探していたのですが……どうしてもワイヤレスが無くてこれにしました。ただ、ケーブルをキーボードから着脱できるのでワイヤレス感覚で移動できます。
また、K360はアイソレーション方式だったので掃除は楽だったのですが誤タイプが多発しました。新しいキーボードはタイプミスも減りましたし、メカニカル式なのでキーが簡単に取り外せるため、むしろ掃除がより簡単になりました。
ついでにマウスも替えました。同じくロジクールのM546です。

ロジクール ワイヤレスマウス 無線 マウス M546BD Unifying 7ボタン ワイヤレス 小型 電池寿命最大18ケ月 windows M546 ダークナイト 国内正規品 3年間無償保証
- 発売日: 2015/06/04
- メディア: Personal Computers
サイドボタン不要派だったのですが、慣れるとブラウジングが劇的に速くなります。(戻る、進むがワンタッチです)ロジクールのマウス独特のスクロールは一度使うと手放せないし、その上安価なので本当におすすめですね。
以上、入力機器まわりの提案でした。